LCCで変わる地方都市と空の旅

交通手段

頻繁には利用しないですが首都圏に住んでいて不便なことは空の旅ですね。

品川駅や川崎駅周辺に住んでいらっしゃれば羽田に近いでしょうが、東京でも多摩方面、埼玉方面、千葉方面から向かうとなると一苦労ですよね。もちろん曜日や時間により異なりますが、リムジンバス・電車のどちらを選んでも羽田にたどり着くのが目的になってしまうぐらいの渋滞や混雑ですよね。正直言って2時間ぐらいかかる方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。

スーツケースがあるからと自家用車で向かえば、渋滞で乗り遅れるかもしれないとドキドキするストレス、帰りに出庫する時の高額な駐車料金によるストレス、そして首都高の渋滞でトリプルパンチ。また成田へ向かえば、お住まいの地域によっては空港周辺のホテルに前泊して、ホテルの駐車場に愛車を止めて翌朝ホテルのシャトルバスで向かうしかないでしょうね。多くの周辺ホテルは宿泊すると一定の期間は駐車場代がサービスされています。

住んでいる地域、行先にもよりますがクルマを所有している方であれば関東エリアで第三の空港である「茨城空港」は穴場でしょう。何日間駐車しても駐車場代は現時点では無料ですので、帰りの精算機で驚かなくても済みますよ。

スポンサーリンク

地方都市だと空の旅もストレスフリーで楽しめる

中心部からのアクセスが悪い地方空港もありますが、仙台駅から仙台空港駅まで電車で24分、岡山駅から岡山空港はバスで約30分、新千歳空港も地下の駅からJRの快速で札幌駅まで37分と比較的便利だと思います。最強は福岡空港でしょうか。空港の地下から地下鉄でオフィスの多い博多駅まで6分、繁華街の天神駅まで12分と快適です。都心近郊と比較していかがですか。

JALやANAの運賃では考えてしまう旅行も、今流行のLCC(Low Cost Carrier)つまり格安航空会社を活用すれば気軽に飛べますよ。コスト削減の為にTVモニターが無い、預ける荷物が有料、飲み物のサービスが有料などデメリットもありますが工夫次第でいくらでもカバーできますし、それを上回る価格の安さは魅力です。

さらに国際線となれば、成田・羽田とは比較にならないほど便利でターミナルは空いています。出国時のセキュリティー・チェックや帰国時の入国審査や税関検査も混雑なしでスイスイ進めますよ。

国際線も運行している全国の地方空港を紹介してます。

地方空港からラクラク海外へ遊びに行こう
日本には定期便が運航されている飛行場は以下のように85の空港があるようです。狭い国土ですが思ったより多いと思いませんか?中には限られた国へのフライトのみという空港もありますが、27の空港からは国際線も運行されているようです。成田や羽田・関空...
タイトルとURLをコピーしました