0.7ミリの鉛筆シャープを使ったらもう他のシャーペンは使えない

稼ぐ・遊ぶ

当たり前のようにシャープペンとは0.5ミリの芯であると思って今まで使っていましたが、文字を書いていてとっても不愉快になるのが途中で芯がボキッと折れる時ですよね。芯の硬さや力の入れ方、ペン先の構造にもよると思いますが、私の筆圧が高いのかもしれませんが筆記試験中などで2回続けて折れたりするともう心も折れそうになりますよね。かと言って鉛筆だと削る手間や芯が移動中に折れないようにキャップなども必要となるし、予備に何本か用意しなければならないなど面倒なことも多いですよね。

社会人になってからずいぶん経ちますが筆記用具はシャーペンを使う機会は減り、ボールペンしかいつの間にか使わなくなりました。アイデアなどを思いついた時にもボールペンでメモに走り書きしたりネタノートにつらつらと思いついたことを書いたりしていましたが、水性・油性・ゲルインクといろいろ試しましたがどれも一長一短でしっくりとしたボールペンには出会えませんでした。もちろん軸の太さもいろいろと試しましたが太い1.0ミリは書きやすいのですが驚くほどインクが速く減ります。

先日ホームセンターの文具売り場で何気なく買ってしまったのがコクヨさんが販売している鉛筆のように六角形のシャープペンでした。私は芯の太さが0.7ミリのタイプを選びましたが税抜き180円でした。しばらく放置していたのですがボールペンのインクが途中で無くなり使ってみたのですがハッキリ言って驚きました。たった0.2ミリの差でこんなに書き心地の違いが実感できると思いませんでした。オレが中学生の時になぜ無かったのか~と叫びだしたいぐらいでした。

スポンサーリンク

鉛筆のような六角形が最高

今までのシャープペンやボールペンはゴムグリップがあるかないかという以外はボディは丸型がほとんどでしたが、コイツは鉛筆のような六角形でゴムグリップが無くてもとても握りやすく感覚としてはほぼ鉛筆に近いです。またクリップが無いので芯の太さが違う鉛筆シャープを何本か持っていても仕舞う時もすっきりして邪魔になりません。

0.7ミリの絶妙なバランス

0.5ミリのような硬さが無く鉛筆に近い書き心地を実現しつつシャーペンの便利さである削る手間が不要というラクさを絶妙なバランスでコラボしているのが0.7ミリの芯です。今まで一度も芯が折れたことはありません。私は芯の硬さはBを愛用していますが今後は違う硬さの芯も試してみようと思っています。替え芯は40本入りで税抜き200円です。またバリエーションとして0.9ミリ、1.3ミリの太さも販売されているので用途によって太さを使い分けることもできます。ボディカラーが3色あるので芯の太さごとに違う色を選べば使う時に間違えることもありません。

とがったペン先は収納できる

ケースに入れずにポケットなどに直接仕舞う時にシャーペンならではの厄介だったことは尖ったペン先。ところがここも進化していてボディへ収納することができるのでポケットの裏地を傷めることなく安心して入れておくことができます。シャーペンなのでボールペンのようにインクが洋服に着くという心配もありません。

180円でこの使用感は間違いなく私は買いだと思います。アイデアの整理や企画の構想にはストレスなくスラスラ書けて0.7ミリの鉛筆シャープは最強だと思います。消えるボールペンもありますが今更ですが消しゴムで簡単に消せるシャーペンはノートやメモには最適な筆記用具であると改めて実感しました。

タイトルとURLをコピーしました