仕事のストレスで心が折れる前に地方移住で楽しむ

相談・支援

家族のために必死に働くことは大人として当然の行動だと思いますし、生きていく為には何かを犠牲にしなければならない場合もあるとは思います。人生の大半を会社の中で過ごして定年まで勤め「幸せな人生だった」と感じる方もいらっしゃると思いますが、仕事だけで一生の大半を終えるのではつまらないと考えたほうが楽しくないですか?

スポンサーリンク

仕事以外に人生の楽しみを見つけよう

数年前にあるアジアの国を嫁と訪れた時ですが、あまりにも暑かったので冷たいスイーツを食べて休憩でもしようかなと思いカフェに入りました。冷えた南国フルーツとバニラアイスは最高でしたが先客に日本人の60代位の夫婦がいらっしゃりました。ご婦人はとても上品な口調で私たちに「お二人だけでいらっしやったのですか?すごい行動力ですね」と声をかけてきました。私達にとってはどうという事では無いのですが、慣れていらっしゃらないのでしょうか彼女達は三人連れでしたが一人は何と通訳兼ガイドさんでした。専属のガイドさんをチャーターしていらっしゃるのでお金には余裕があるのでしょう。私の思い過ごしかも知れないですがご主人はあまり楽しいような顔つきでなく会話にも入ってきませんでした。

私達はお金に余裕があるわけでは無いので航空券は自力でLCCのチケットを買い、ホテルも自力で予約し移動はバスや電車などの公共交通機関を利用して旅をしていました。全ては自分たちの判断なので当然失敗したこともありました。

これはある一面だけですが、異国の不慣れな環境でも自分で考え、自分で判断し、自分で移動して日本とは違う習慣・常識・文化・マナーなどに触れ様々な体験をすることは自分の価値観や考え方、ある事象のとらえ方などに後々大きく影響を与えるでしょう。歳を取ると体力的にも厳しくなり精神的にどうしても保守的になるのは致し方ないと思いますので、若い時に海外旅行も含めて多くの体験をしておくことが財産として自分の中に蓄積されていくと私は思います。たとえ出世競争に勝ち残り社内で高い評価を得ても、仕事や時間に追われて夫婦の会話も無く休日はゆっくりと休むことも出来ないような状態が幸せなのでしょうか?

もちろん私などが経験したことが無い素晴らしい体験を逆に彼女達はされていることでしょう。

仕事のストレスは折れる前に今の仕事は辞めてしまう

年齢にかかわらず社会人であれば職場の人間関係、得意先との人間関係、職場でのノルマや責任、長時間労働などが原因で会社を辞めたいと感じたことがあると思います。三大都市圏で仕事をされているのであればダブルで通勤のストレスも抱えていることと思います。
適度なストレスであれば脳や肉体にプラスの刺激を与えて活性化させ良い結果に繋がりますが、過度なストレスや日常生活で上手に発散できずに溜め込んでしまうとうつ病や自律神経失調症になったり、体力や免疫力が低下して風邪をひきやすくなったりなど心身ともに悪い影響しか与えず危険な状態に陥ってしまいます。最悪のケースは周囲に相談することもできずに過労死に至る場合もあります。

ストレスに対する抵抗力は人によって異なりますがそうなる前に早めの対策として、今の仕事を辞めてしまうことも手段の一つだと思います。独身の方は比較的簡単だと思いますが子供や奥さんがいらっしゃる場合は自分だけで決められない場合もあると思います。しかしながら自分を追い込んでしまい辛くなってポッキリと心が折れてしまってからですと立ち直るにはかなり時間が必要となります。

「では、次の仕事はどうするのか?」

という新しいストレスやリスクが発生するかも知れないですが、考え方さえ変えればハッキリ言って仕事はいくらでもありますよ。フリーになって起業してもいいと思いますし、別な会社に就職してもいいと思いますし、派遣会社に登録して紹介してもらってもいいと思います。人生という一度しか無い旅を楽しむ為の資金を稼ぐことが仕事であると考えれば働き方や考え方も変化すると思います。

生活環境を変化させる方法としては地方移住も是非検討してみたらいいと思います。三大都市圏には無い良さに住んでみたら気づきますし生活コストの大半を占める家賃は劇的に下がります。きっかけは何でもいいと思いますがあなたらしさを実現して精神的にも肉体的にもリフレッシュしてその後の人生にも役に立つ経験がきっとできると思います。

私は趣味の一つである貧乏海外旅行をするためにも地方で適度に働きながら人生という旅を楽しんでいます。地方空港の国際線ロビーは空いていて快適ですよ。
是非あわせてこちらもお読み下さい。
https://coolalpha2000.com/gain/16/

タイトルとURLをコピーしました