移住相談窓口の活用・東京編

相談・支援

地方にコネも親戚も無い場合に活用したいのが移住相談の各種窓口です。私も含めて今やネット社会ですので最初の情報収集は皆さんもインターネットを利用されると思いますが、やはりFace to Faceで地元の人から直接生の話を聞くことは欠かせません。

しかしながら時間もお金も無駄にはできませんよね。そんなあなたにピッタリなのが「NPO法人ふるさと回帰支援センター東京」です。こちらは、まさに地方移住相談のメッカであり何か所か候補地がある方でも多くの県がブースを構えているので効率良く上手に活用して情報を収集しましょう。
交通の便も良くJR有楽町駅前にあり土日の相談も可能なので首都圏に住んでいらっしゃる方にはお勧めです。なお各県ともに少ないスタッフの方で運営されているようなので事前予約の有無を確認されてからの訪問をお勧めします。

スポンサーリンク

ふるさと回帰支援センター東京

場所 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階
営業時間 火~日 10:00~18:00(月・祝・定休)
問い合わせ 03-6273-4401

東北地方

青森県 青森暮らしサポートセンター
問い合わせ 090-6342-6194
岩手県 いわて暮らしサポートセンター
秋田県 あきたで暮らそう!Aターンサポートセンター
問い合わせ 080-9292-5195
宮城県 みやぎ暮らし相談センター
問い合わせ 090-1559-4714(月・火曜日、祝日は休業)
山形県 やまがたハッピーライフ情報センター
問い合わせ 03-6269-9533
福島県 福が満開、福しま暮らし情報センター
問い合わせ 03-6551-2989

関東地方

群馬県 ぐんま暮らし支援センター
問い合わせ 移住080-8870-2756
就職03-6256-0440
就職相談については原則電話での事前予約が必要
栃木県 とちぎ暮らし・しごと支援センター
問い合わせ 080-9502-5985
埼玉県 埼玉アグリライフサポートセンター
問い合わせ 090-1559-4781
茨城県 いばらき暮らしサポートセンター
問い合わせ 080-9552-5333
定休日 月・日(第2・4日曜)、水(第1・3水曜)、祝日
神奈川県 ちょこっと田舎・かながわライフ支援センター
問い合わせ 070-4127-5905
静岡県 「ふじのくにに住みかえる」静岡県移住相談センター
問い合わせ 03-6206-3858

甲信越地方

山梨県 やまなし暮らし支援センター
問い合わせ 03-6273-4306
長野県 信州に暮らす。楽園信州移住相談センター
問い合わせ 080-7735-3992 定休日 月・木
新潟県 にいがた移住支援デスク
問い合わせ 090-1657-7263

北陸地方

福井県 定住相談窓口・東京オフィス
問い合わせ 03-6273-4322
要事前予約(日曜は移住相談のみ)
富山県 富山くらし・しごと支援センター
問い合わせ 080-8870-2456

東海地方

三重県 ええとこやんか三重・移住相談センター
岐阜県 清流の国ぎふ移住・交流センター
問い合わせ 080-7749-3317

近畿地方

京都府 ふるさと暮らし情報センター・京都移住コンシェルジュ
問い合わせ t-concierge@pref.kyoto.lg.jp
相談可能日 水~金 10:00~17:00
和歌山県 わかやま定住サポートセンター
問い合わせ 03-6269-9883 (月・火・祝・定休)

四国地方

高知県 高知県移住促進課・東京窓口
問い合わせ 03-6273-4626
徳島県 住んでみんで徳島で!移住相談センター
問い合わせ 090-7720-7047
愛媛県 愛媛ふるさと暮らし応援センター
問い合わせ 03-6273-4401
相談可能日 火・木~日
香川県 うどん県・香川暮らし相談コーナー
問い合わせ 03-6273-4401

中国地方

岡山県 問い合わせ 090-6344-1948
相談可能日 火~土
広島県 ひろしま暮らしサポートセンター
問い合わせ 080-5873-3296
山口県 やまぐち暮らし東京支援センター
問い合わせ 03-6273-4887

九州地方

福岡県 ふくおかよかとこ移住相談センター
長崎県 ながさき移住サポートセンター
問い合わせ 080-7735-3852
熊本県 くまもと移住・定住支援センター
問い合わせ 080-2125-1656
大分県 おおいた暮らし相談窓口
問い合わせ 080-7731-8944
宮崎県 宮崎ひなた暮らし UIJターンセンター東京支部
問い合わせ 03-6273-4200
鹿児島県 かごしま「よかとこ」暮らし支援センター
問い合わせ 080-7731-7915

アンテナショップ併設型の相談窓口

特産品の販売、地元の食材を使った飲食の提供スペースを併設して観光情報の発信などを実施している自治体のアンテナショップを兼ねて相談窓口を設けている県もあるのでイベント情報も含めてチェックしてみましょう。

「にほんばし島根館」島根県ふるさと島根定住財団
場所 東京都中央区日本橋室町1-5-3 福島ビル1階 にほんばし島根館内
相談可能日 火水金土 10:30~19:00

高知県・「まるごと高知」地下1階
場所 東京都中央区銀座1-3-13 The ORB Premiere
相談可能日 月 11:00~19:30
問い合わせ 03-3561-8417

長野県移住・交流センター
場所 東京都中央区銀座5-6-5 NOCOビル4階
相談可能日 月~土 10:00~18:00
問い合わせ 03-6274-6016

「ネスパス」内・にいがた移住支援デスク
場所 東京都渋谷区神宮前4-11-7
相談可能日 水~月 10:30~18:30(火・祝・定休)
問い合わせ 03-3479-1415

「いわて銀河プラザ」内・岩手県Uターンセンター・「しごと」に関する相談が中心
場所 東京都中央区銀座5-15-1南海東京ビル1階
営業時間 10:30~17:00(日・祝・定休)
問い合わせ 03-3524-8284

「AoMoLink赤坂」内・あおもり地域ビジネス交流センター
場所 東京都港区赤坂三丁目13番7号ファーストキャビン1階
問い合わせ 03-5545-5652

都道府県会館で実施している相談窓口

各都道府県の東京での活動拠点となっているビルですが、一部の県では移住・就労についての相談を受け付けています。
場所 東京都千代田区平河町2-6-3

愛媛県「東京事務所」都道府県会館11階
問い合わせ 03-5212-9071

鳥取県「鳥取県田舎暮らしコーディネーター」都道府県会館10階
問い合わせ 080-2929-9831

茨城県・東京事務所内「いばらき移住・就職相談センター」・都道府県会館9階
問い合わせ 03-5212-9088
相談可能日 月~水、金 10:00~17:00

秋田県・東京事務所内「Aターンプラザ秋田」Aターン就職の相談が中心・都道府県会館7階
問い合わせ 0120-122-255
相談可能日 月~金 9:00~17:45(土・日・祝・定休)

その他の出先機関での相談窓口

富山県・富山くらし・しごと支援センター白山オフィス 仕事の相談が中心
場所 東京都文京区白山5-1-3東京富山会館ビル5F
受付時間 9:30~17:00(土・日曜日、祝日は休業)

みやぎ移住サポートセンター・「しごと」に関する相談が中心
場所 東京都千代田区大手町2-6-4
問い合わせ 03-6734-1344
受付時間 10:00~18:00(月・祝・定休、日曜日は電話対応のみ)

タイトルとURLをコピーしました